DOC-5J
患者情報
- 患者の削除をしたい。
- 変換しても、入力したい漢字が見つからない。
- IMEパッドがなくなった。IMEパッドを表示させるには?
- IMEパッドで探しても見つからない漢字がある。IMEパッドで見つけた漢字を選択すると、「?」で表示される。
- 名前に「ヴ」を含む患者の氏名欄の登録方法は?
- 患者の苗字が変わっていたので変更したい。
- 郵便番号を入力しても住所がガイドされない。
- 有効期限日欄右横に有効期限切れ/仮継続のチェックボックスが表示される。
- 保険証を誤って登録したので削除したい。
- 保険タブを削除したいが、「診療情報/入金情報が存在します。」とメッセージが表示された。
- 有効期限が切れた公費タブを削除したい。
- 公費を誤って登録したので削除したい。
- 公費タブを削除したいが、「診療情報/入金情報が存在します。」とメッセージが表示された。
- 保険の変更があったので新しい保険を登録したが、切替わらない。
- 「保険なし」で登録していたが、保険証を持参されたので上書きで登録したい。
- 保険の変更があったので新しい保険を登録したところ「診療開始日が有効期限外の保険が存在 します。患者を保存してもよろしいですか?」とメッセージが表示される
- 高齢受給者証の登録方法は?
- 70歳以上の患者で、負担割合に変更があった場合の登録方法は?
- 70歳以上の患者で、負担割合を誤って登録していたので正しい割合に変更したい。
- 高齢受給者証をお持ちの患者で、受給者証に負担割合は2割とあるが、所得区分登録画面に2割が表示されていない。登録方法は?
- 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの患者で、負担割合が3割の場合の登録方法は?
- 「後期高齢者番号を登録していますが、対象年齢と異なります。患者を保存してよろしいですか?」とメッセージが表示される。
- 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの患者で、保険タブに「患者100%負担」と表示される。
- 限度額適用認定証/限度額適用・標準負担額認定証をお持ちの患者の登録方法は?
- 以前から来院がある前期高齢者/後期高齢者の患者で、今回新たに限度額適用認定証/限度額適用・標準負担額認定証をお持ちの場合の登録方法は?
- 患者Noが入力できない。(デスクトップパソコンをご使用の場合)
- 乳幼児の公費をお持ちの6歳の患者を登録すると「3歳以下ではありませんが・・・」のチェックがかかる。
- 6才の患者。保険タブの負担率欄に「30(就学前の診療は20%)」と表示されている。負担率を20%に変更する必要はあるか。
- 12(生保)の受給者番号が毎月変更になるが、その登録方法は?
- 51(特定疾患)、52(小児特疾)、54(難病)の登録をしたい。
- 被保険者資格証明書の登録をしたい。
診療入力
- 病名だけを先に付けたい。一度完了した病名を変更したい。
- 11の間にある正中過剰歯の部位入力はどうすればいいか?
- 隙(△)の入力方法は?
- 「ブリッジ支援」の機能はあるか?
- 公費の有効期限が切れている患者で、診療入力時に保険証確認画面「★現在適用されている保険が有効期限切れ、または無効です。保険情報を確認してください。」が表示された。
- 保険証有効期限切れ画面で、「変更」しか押せないので先に進めない。
窓口会計業務
- 患者登録のある患者が、歯ブラシのみ購入した場合は?
- 雑収入の物品一覧を増やしたい
- 診療入力を削除したが、日計表に計上される。
- ある期間の領収証を1枚にまとめて印刷したい。
- 保険分の領収証印刷後に、雑収のみの領収証を印刷したい。
- 本日診療分の負担金が発生するはずだが、今回負担額が「0円」と表示される。
- 患者情報画面で公費の登録を行ったが、そのとおりに負担金が上がらない。
- 未登録患者の入金を削除するには?
- 今期、○月時点で未収金・過収金がある患者の一覧を出したい。
- 期間を指定して、未収金・過収金がある患者の履歴を出したい。
請求業務
- 返戻分や月遅れ請求分を今月の集計表に含めるには?
- 再請求分入力画面で診療年月を指定すると、「返戻分の診療年月に誤りがあります。」とエラーメッセージが表示され登録できない。
- 今月の集計表に含めたくない患者がいる。
- 請求書と印刷をしたレセプトの件数が一致しない。
- 特定の患者のレセプトを発行したい。
- レセプトの印刷を途中で打ち切るには?
- 保険不明や保険なしを登録している患者のレセプトを印刷することはできる?
- レセプトの様式だけを印刷したい。
- 70歳以上75歳未満の一般・低所得の患者で、窓口の月累計金額が自己負担限度額に達していないが、レセプトの一部負担欄に金額が印字される。
- レセプトの右上の保険種別に誤りがあり返戻になった。手修正したい。
- 提出済のレセプトが、実は月途中で保険変更があったため返戻になったが、どうすればよいか。
- レセプトと請求書の保険者番号が異なっている。
- 再請求分の国保診療報酬請求書を1枚だけ印刷したいが、保険者番号を指定しても印刷されない。
- 「同保険者レセプト分割画面」が表示されたがどうすればいいか。
患者リスト
算定患者一覧
年計表・月計表
スタッフ登録検索
経過措置期間が終了する薬剤について
その他
- 患者No.を指定すると、「選択患者は現在他で使用中です。」とメッセージが表示された。(排他ロック)
- 終了を選択したとき「前回のバックアップが異常終了しました。バックアップディスクの接続を確認してください。」とメッセージが表示される。
- 「警告 DOC-5J W_DBS_0109 データベース(superj)の使用率(**%)が警告使用率(○○%)を超えています。」と表示される。
プリンタ
- 機種「XL9280」、「XL9281」で、給紙カセットに正しく用紙をセットしているのに、「ヨウシナシ」等のメッセージが表示されて印刷できない。
- 「カートリッジコウカン」、「カートリッジジュミョウ」、「トナーロー」、「トナー」、「マモナクトナーギレ」、「トナーコウカン」のメッセージが表示される。
- 「マモナクドラムジュミョウ」、「ドラムコウカン」、「ドラムジュミョウ」のメッセージが表示される。