外来患者の数を調べるにはDOC-5PROCYON
厚生労働省からの実態調査等、平成29年9月分の算定件数を調べる場合、以下の手順で行います。
(例)外来患者数を調べる場合
- 「ALL MENU」タブ>帳票>算定患者一覧
- 印刷開始:H29.9.1、印刷終了:H29.9.30と入力します。
- 処理選択:「いずれか」の対象処置で抽出にチェックを付けます。
- 点数欄に「234」(歯科初診料の点数)と入力し、「一覧」を選択。
カルテ名称の欄に表示された点数を選択します。
続けて、点数欄に「45」(歯科再診料の点数)と入力し、「一覧」を選択。
カルテ名称の欄に表示された点数を選択します。 - 画面上部の「表示」を選択します。
算定患者一覧のプレビューが表示されたら、画面上部の「>>」を選択し、最後のページの最終行に合計が表示されます。
A:歯科初診料の合計 B:歯科再診料の合計が表示されますので、それぞれの数を合計すると外来患者数が確認することができます。その他の点数についても、手順4.で入力する点数を変更することで、算定した患者の一覧と算定回数を確認することができます。
算定患者一覧の詳細につきましては、「当月○○の処置をした患者の人数を知りたい。」をご参照ください。 - 解決できた
- 解決できたが分かりにくかった
- 解決できなかった
このQ&Aで、お困りごとは解決できましたか?
ご評価いただき、ありがとうございます。今回の回答について、ご意見・ご感想があればお聞かせください。
ご協力ありがとうございました