長期収載品に該当する薬剤の処方箋を発行する場合の入力方法は?DOC-5PROCYON2

※後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある先発医薬品のことを長期収載品と呼びます。
一部の先発医薬品が選定療養制度に該当し、患者が長期収載品の処方を希望される場合は、先発医薬品と後発医薬品の
薬価の差額の4分の1相当を特別の料金として、医療保険の患者負担を合わせてお支払いいただくことになります。


!注意!

長期収載品を処方箋で処方する場合、特別の料金については薬局にてお支払いいただくことに
なりますので、処方箋発行医療機関では特別の料金分の負担金は発生しません。

*処方箋マスタ画面:商品名区分で設定している場合のみ「□変更不可」等のチェックボックスを表示します。

 
①.[薬剤]→[処方箋タブ]より処方する薬剤を選択します。

②.長期収載品に当てはまる薬剤の変更不可欄のチェックBOXを選択すると、[指定なし/変更不可/患者希望]の項目が
表示されますので、いずれかを選択します。
 
②-1.[指定なし]…処方薬剤を先発医薬品から後発医薬品へ変更可能とする場合に選択します。

 


②-2[変更不可]…処方薬剤を先発医薬品から後発医薬品へ変更不可とする場合に選択します。

⇒処方箋の「変更不可」欄にチェックがつき、[不]と表示されますので、[処置確定]を選択します。

⇒長期収載品に該当する薬剤に対し、変更不可を選択した場合、#長期収載品選定理由(保険給付)[処方箋]が自動で

表示されますので、右側の連絡一覧より保険給付で長期収載品を処方する理由のレセプト摘要を選択します。

(処方箋であってもレセプト摘要は必要となります。)


②-3. [患者希望]…患者様より先発医薬品を希望した場合に選択します。

⇒処方箋の「変更不可」欄にチェックがつき、[希]と表示されますので、[処置確定]を選択します。

※処方箋の場合、処方箋発行医療機関では特別の料金は発生しません。

このQ&Aで、お困りごとは解決できましたか?

  • 解決できた
  • 解決できたが分かりにくかった
  • 解決できなかった

ご評価いただき、ありがとうございます。今回の回答について、ご意見・ご感想があればお聞かせください。

ご協力ありがとうございました

back